青森市【あおもり健康ランド】

青森トトノイアテンダントのみきです。

今日は
おいしいコーヒーを
おいしく飲みたい気分
になったので、

まずは五感を研ぎ澄ますため
サウナに行ってきました。

あおもり健康ランド サウナ攻略法

この日訪れたのは、あおもり健康ランド。

新青森駅から車で約2分
(雪がなければ)徒歩で約10分のところにあります。

昭和60年生まれの私…
あおもり健康ランドには、こどもの時から来ていました。

プールやウォータースライダーがあって、
レストランも宴会場もあって、
ゲームコーナーが充実していて、
シアタールームもあって、
お泊りもできる…という

昭和・平成ファミリーがステキなお休みを過ごせる場所
という、
ワクワクするイメージでした。

〽な~んたって王様!は~だかの王様!
〽み~んなで行こうよっ!あおもり健康ランッドォ~!

(歌詞はこんな感じだったと思う…)
というCMのメロディーが、頭の中に残っています。


今はレストランも宿泊も無くなり、
施設には、
(やや)さびれた雰囲気がただよっていますが…

大人になり
サウナーになり
青森に戻ってきた私にとっては
こどもの時とは違う、ワクワクを感じるのです。

来るたびに思う…
「あれ?めっちゃトトノウぞ…!!」
「いいじゃん、あおもり健康ランド!!!!」


新しいものはいくらでも作れる時代ですが、
レトロで味わいのあるものって
長い年月をかけないといけませんからね。
守り続けてほしい…あおもり健康ランド。


ほっっそ長いロッカーなので、
あまり大きい荷物は持ち込まない方がよいです。

旅人は、
スーツケースなどは
フロントに相談して預けるのがよいと思います。

浴場には

  • 天然温泉
  • 青森ヒバ風呂
  • 寝ころび湯➞この日は調整中
  • ジェットバス➞この日は調整中
  • 露天風呂➞この日は雪で埋もれていた
  • サウナ
  • 水風呂

    そして私のお気に入りであり
    下茹でにオススメの
  • 漢方風呂

があります。

漢方風呂といえば
埼玉のサウナのメッカ、
草加健康センター
を思い出します。

草加健康センターは
8種類の生薬の使用したオリジナルの
効仙薬湯(こうせんやくとう)という
人気のお湯がありまして。

これに浸かってからサウナに入ると…
生薬の効果とサウナの高温があいまって
ピリピリ…というか
もはやビリビリとした刺激があるんです。

そうして汗をかいた後に、
15度のバイブラ露天水風呂に入れば、

それはもう…ぐるぐると空が回って、
めまいのようなトトノイ(たぶんめまい笑)が訪れ、
召されてしまう…。

そうして草加ジャンキーが誕生するのですが。


あおもり健康ランドの漢方風呂は、
優しい…!!

湯舟に沈んだ袋を持ち上げてみると
香辛料たっぷりの中華火鍋のような香りがしますが、
(私の場合、)肌がぴりつくことはない。

でもサウナに入ったときに
他のお湯よりも
温まりが違う感じがする!

サウナ室は広く、
15人くらいは入れるサイズ感。

温度は90度。
広いサウナ室なのに
どこに座っても熱さがくる…
この温度を維持している割には
カラチリしていなくて、
5分もすれば汗が噴き出る~!


サウナ室の目の前に、横長の水風呂。
温度は17度。
水質がまろやかで…
永遠に入っていられそう…。


露天エリアへ行けば
外気浴もできるけれど、

ドアを開けた足元のところまで
雪で覆われていたので
内気浴にしました。


トトノイが深くて長い~。

漢方風呂で下茹でからのサウナ、
是非お試しください。

あおもり健康ランド 持ち物リスト

  • 基本の風呂道具(シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ・タオルなど…)
  • サウナマット

施設名:あおもり健康ランド
泉質:ナトリウム-塩化物泉
HP:https://www.aomorikenkouland.com/72716/
住所:青森県青森市新城平岡404-1
営業時間:営業時間 8時~23時(最終受付 22時30分)
入浴料:3時間入館 480円~
駐車場完備

CAFÉ 水とコーヒー 新青森店で 透明感のあるコーヒー

今日の目的…
おいしいコーヒーを
おいしく飲む。

サウナで五感を研ぎ澄ましてから
やってきたのは、
新青森駅にあるカフェ、水とコーヒー。

こちらのカフェは、
鰺ヶ沢町にある 水の製造・販売を行っている
有限会社 白神山美水舘(しらかみさんびすいかん)
が運営しています。

カフェの名前からも気が付くと思いますが、
水 推し!
そう…水が違うんですよ~!!

2016年のコーヒーの抽出技術を競う世界大会では、
この白神山地の水を使用したコーヒーが
グランプリを獲得したんですって!!
世界一!!

弱酸性で超軟水という水質が、
コーヒーに合っているんだそうです。


ブレンドコーヒーをいただきました。

すぅ~っっ…

ってします。ホントに。
体にしみていく~…という感じ。

これを感じたいがために
サウナ入ってきたのさ~。

施設名:CAFÉ 水とコーヒー新青森店
HP:https://bisuikan.co.jp/mizu_to_coffee/shinaomori.html
住所:青森県青森市石江高間140-2 新青森駅内
営業時間:9時~20時(営業短縮により現在19:00まで) 年中無休
駐車場:新青森駅西口駐車場 30分まで駐車無料

おうちサ飯 高砂食品 なべ焼うどん

今日のサ飯…
新青森駅に売っている
「津軽めんこい懐石弁当 ひとくちだらけ」という
お弁当を狙っていたのですが、

売り切れていた~!!残念っっ!!

困ったときの
高砂食品 なべ焼うどんをいただきます。

東京にいる間も、
親に送ってもらったり
帰省したときに買い込んだり
通販でも購入するくらい
家に常備のおうどん。
ソウルフード!

新山千春さんもYoutubeで紹介していた!!

作るのも簡単だし、
朝昼晩、いつ食べてもおいしいし、
飽きがこない。

ネギと卵を入れれば、
それでもうごちそう!

さらに
ほうれん草としいたけを入れれば
最上級のごちそう!

通販のものは
スーパーで売っているのとは
パッケージが違うのと、
あと…
お麩が入っているんですよ!!


間違いなく…うまぁぁぁあぁいっっっ!!!!

青森サウナライフ、最高です!!







コメント

タイトルとURLをコピーしました